みやぎこどものきこえ相談センターは、
きこえにくいお子さんとご家族が適切な支援を受けられるよう、
専門相談員が関係機関とのネットワーク作りをサポートします。

新生児聴覚検査で「リファー」と言われた時、何をすればいいの?
特別なことをする必要はありません。お子さんとのひとときを、心から楽しみながら、愛情をたっぷり伝えてあげましょう。この段階では、きこえにくさの状況ははっきり分かっていません。ただ、家庭でどう過ごしてよいかわからない時には、家族だけで悩むのではなく、サポーターに相談して一緒に考えていきましょう。
■ 新生児聴覚検査とは?
生まれた赤ちゃんに行う、きこえの検査です。音に対する脳 (脳波)の反応を大まかに調べて、聞こえにくさがあるかどうかのあたりをつけます。
■リファー (要再検)とは?
新生児聴覚検査で、「音に対する反応がよくないようにみえる」という場合を「リファー (要再検)や「要精密検査」と呼び、「きこえの専門医に相談しましょう」ということを意味しています。

